はじめに

メンタルを病んで落ちてしまう時ってありますよね。
こういう時は何をやってもうまく行かないものです。
ではメンタルが病んでいる時にすべき行動とは何なのでしょうか?
・メンタルが落ちている
・何もできない自分を責めてしまう
・休みたいが休み方がわからない
本題に入る前にメンタルが落ちているサインを紹介します。
メンタルが落ちているサイン
食欲がない
食欲がないというのは食事に楽しみが見いだせない状態です。
お腹がすくから仕方なく食べる、だけど面倒くさい…というのはかなりメンタルが落ちているサインなので注意しましょう。
過眠してしまう
普段の睡眠時間より2時間も3時間も寝てる時間が増えている場合は要注意。
メンタルが落ちていて疲れている可能性があります。
理想の睡眠時間は8時間なのですが、これを大きく超えるのも考えものです。
何もやる気が起きない
やる気が起きないのは誰にでも起こりうることだと思います。
この状態になると「何かしなきゃいけないのにできない、自分はなんて駄目なんだ」と自分を責めていませんか?
まずはあなたはあなたのままでいいと思えるようになりましょう。
漠然とした不安を抱えている
些細なことでも不安になってしまう状態の場合もメンタルが落ちていると言えます。
そもそも何が起こるかわからない未来のことを悲観しても何にもなりません。
また過去に嫌なことがあってそれを繰り返し思い出してしまうのも考えものです。
今この瞬間だけを考えましょう。
やめるべきこと
【重要】本当に病んでいて辛いならこの記事は読まなくても良い
まずメンタルが病んでいて疲れてしまっているのにここまで読んでいただきありがとうございます。
ですが、本当に辛い時は決して無理をしてはいけません。
あなたが本当に苦しい、大変だと思うのであればこの記事は読まずにすぐに休んでください。
適度な暖かさの格好で布団に入ってアイマスクなどで目を覆って深呼吸をすると良いでしょう。
そして情報をシャットアウトしてとにかく休むことに集中してください。
無意味なネットサーフィン
不安になっている状態だと調べ物をしても全く頭に入ってきません
まずは考えすぎるのをやめるべきでしょう。
インターネットの情報に対して不安を煽られると判断力が低下してしまいます。
そうならないためにもしばらくネットサーフィンはやめるべきです。
SNS
SNSが心の拠り所になっている人も多いと思いますが、使い方を誤ると危険です。
特に危険なのがFacebookとInstagramです。
どちらも実名に近い形で運用している方が多いですし、キラキラとした投稿を病んでいる時に見てしまうとさらに落ちてしまうかもしれません。
また、こういったSNSで昔の同級生を調べると自分と比べてしまって良いことはありません。
病んでいるとわかったらSNSは控えましょう。
ニュース番組
最近のニュース番組というのは凶悪な事件や現政権叩きといった無意味どころか有害な情報が多く流れています。
私個人の意見ではありますが、こういったオールドメディアの姿勢が受け入れられず最近は全くテレビを見なくなりました。
もちろんバラエティ番組を見て元気になれる方は見てもいいと思いますが、ニュース番組は避けるようにしましょう。
代わりに明るいニュースや好きなニュースはネットから選べばいくらでも拾えるものです。
・無意味なネットサーフィン
・SNS(特に実名系)
・ニュース番組の視聴
やるべきこと
とりあえず寝る
メンタルが病んでいる時というのはほぼ間違いなく疲労が溜まっています。
なのでまず休む、具体的に言えば寝る必要があるでしょう。
最近の睡眠時間が6時間を切っている人は要注意です。
6時間睡眠が1週間続くと徹夜を2日している状態と同じパフォーマンスになるそうです。
体質によって必要な睡眠時間はひとそれぞれですが、多くの方は7時間、できれば8時間取るべきでしょう。
お風呂に入る
お風呂は体を温めてリラックス効果を得られるだけでなく、1,2時間後に体温の変化により眠りにつきやすくなる効果もあります。
また自律神経にも良い影響を与えます。
最近お風呂に入っていない、もしくはシャワーで済ましているという人は試しにお風呂に入ってみるのはいかがでしょうか?
軽く運動する
メンタルが落ちてたけど少し回復の兆しが出てきたら運動を始めましょう。
いきなり走ったりジムに行くのハードルが高すぎるので、できることから少しずつやるのが良いでしょう。
私がおすすめしたいのは朝に15分程度の散歩をすることです。(メンターの樺沢紫苑先生がお勧めされてましたね)
朝に散歩をすることで日光を浴び、セロトニンが活性化されるためメンタル治療に良い効果があります。
それだけでなく朝に日の光を浴びることで生活リズムが整いやすくなるといった効果もあります。
良いこと尽くしでハードルも低いので朝散歩を心がけてみてはいかがでしょうか?
映画を見る
これも回復の兆しが出てきた人向けですが、映画はオススメです。
特に感情を大きく揺さぶられるような映画(バッドエンドものではない)などが良いでしょう。
簡単に言うと泣ける映画がオススメです。
涙を流すのは大きなストレス発散効果と癒やし効果が得られます。
涙に限らず、笑ったりするのにも良い効果があるのは周知の事実です。
最近のご時世では映画館に足を運んだりというのは難しいかもしれませんが、AmazonPrimeやNetFlixといったサービスがあるので、家で好きな時に見ることも簡単になりました。
お気に入りの泣ける映画があれば是非見て思いっきり泣いてください。
感情移入して思わず映画の主人公になったような気分になれればこちらのものです。
・睡眠不足なら寝る
・お風呂に入る
・軽く運動(特に朝散歩)
・感動モノの映画を見る