コーヒーの価格は上昇傾向にある
皆さん、コーヒーは楽しんでいますか?
実は今の世界情勢を見るとコーヒーを飲む人々が爆発的に増えています。
特に中国ではスタバが上陸したこともあってコーヒーの消費量はかなり増えているようです。
また、コーヒーは環境に左右される生産物なので今後地球温暖化が進んでしまうと生産量は減ってしまうのではないかという懸念があります。
実際に最近はコーヒー豆の価格が上昇傾向にあります。
私が通っているKALDIでも看板商品のマイルドカルディ(200g)はいつの間にか598円/200gになっていました。
昔は398円/200gだったような記憶があるのですが・・・。
値上げの波は確実に迫ってきていますね。
そんな中、救世主のような神コスパコーヒーがあった
コーヒーを毎日楽しむ私にとって、コーヒーの値上げは死活問題です。
少しでも節約したいこともあって様々な安いコーヒーを試してみましたが、
スーパーに売っている既製品のレギュラーコーヒーでは、味がお世辞にも良いとは言えないコーヒーも多かったです。
やはり安いとは言ってもコーヒーの好みが合わなければ楽しめないものです。
最近はコンビニのコーヒーをテイクアウトできるので、まあそれでもいいかとセブンイレブンに立ち寄った時のことでした。
そういえばセブンイレブンにもレギュラーコーヒーはあるのかなと、パンコーナーの隣を覗いてみるとそれらしきものがありました。
さて、この辺りで結論をお話しさせていただくと、
神コスパのレギュラーコーヒーとは・・・

こちら、セブンプレミアムのオリジナルブレンド400g(税込429円)です!
セブンプレミアムオリジナルブレンドの特徴
-
「セブンプレミアム オリジナルブレンド」がリニューアル!!よりコーヒー感がアップし、すっきりとした後味になりました。焙煎方法を見直し、じっくり焙煎することで、カラメルのような甘い香りを実現。
〜オムニ7より引用〜
リニューアル前のは飲んだことがないので2022年1月現在の評価とさせていただきますが、後味がすっきりしているのは良く感じられます。
とてもキレが良く、香りも悪くない、この値段のコーヒーでこのクオリティなら大満足です。
個人的に酸味が強いコーヒーが苦手なので、これくらいのマイルドさは私にとってはちょうどよく刺さりました。
そしてなんと言っても特徴的なのは値段の安さです。
説明した通り、驚きの400g/429円です!(2022年1月現在)
1回の抽出に10g使うと考えると1杯辺り約10.7円となります。
たったの10円でドリップコーヒーが飲めるって凄くないですか?
下手したらスーパーに置いてある既製品よりも安いまであると思います。
強いて欠点を挙げるとするならば豆の状態ではなく挽いてあるコーヒーなので、鮮度が落ちるのが早い点でしょうか。
400gを毎日2杯飲む程度なら20日分なのでそこまで気にする必要はないのかなと個人的には思います。
【総評】おうち需要が増えている今、試してみて欲しいコーヒー
最近はいわゆるコーヒーチェーン店よりもおうちでコーヒーを飲む人が多いでしょう。
要因としては、コロナ禍でおうちで過ごす人や在宅勤務が増えてからというのは挙げられると思います。
手軽に作れるインスタントコーヒーも魅力的ですが、少し本格的なのにもチャレンジしたいという方には、コスパ面で見ても手放しでおすすめできるレギュラーコーヒーです。
お店で頼むコーヒーは原価を気にするよりは居場所代みたいなものですからね。
この記事が参考になり、あなたのコーヒーライフがより一層素敵なものになれば幸いです!

